fc2ブログ

FC2投稿用ブックマークレットその2

スシバーさんの所で右クリックでできないものか、とあったのでやってみました。
多分windows限定です。

以下は万一操作を誤った場合、システムが不安定になる可能性もありますので操作は慎重に行ってください。
またよくわからない方はご遠慮ください。


[fc2blog.zip]FC2ブログ投稿用スクリプトセット

上記のをダウンロードして適当な所で解凍します。
例: C:\temp\fc2blog

そしてフォルダの中にある「この記事で登録」を
・上記(C:\temp\fc2blog)のように配置した場合はそのままダブルクリック
・違う所に配置した場合は右クリック→[編集]でディレクトリの値を適宜変更してください。
例: Program Filesに展開した場合
@="C:\\temp\\fc2blog\\blog.html" の値を

@="C:\\Program Files\\fc2blog\\blog.html"
のように変更してください。
変更後、ダブルクリックで登録できます。

登録後はIEを再起動し、右クリックで「この記事で投稿する」が出てきたら成功です。

削除の仕方は、
・[スタート]→[ファイル名を指定して実行(R)]→「regedit」と入力 →[O K]
・レジストリエディタが起動したら、
[HKEY_CURRENT_USER]→[Software]→[Microsoft]→[Internet Explorer]→[MenuExt]→[この記事で投稿] を右クリックし、[削除]で削除できます。
スポンサーサイト



投稿用ブックマークレット

たまにはネタ振りという事で最近流行のJavaScript回帰。
投稿用ブックマークレットを試しに作ってみました。
これがあると記事を読んで「あ、自分もこの記事についてかいて見よう」って時に役立ちます、何じゃそりゃ。

javascript:window.location.replace('http://blog.fc2.com/?url='+window.location.href);

みたいな感じです。
使い方は上のURLを右クリックでコピー。
そして読んでいるブログのウインドウのURL欄にペーストし、
エンターを押すとクッキーデータが残っている場合そのまま
記事投稿画面に移れます。
RDF対応しているブログならFC2ブログ以外でもトラックバック、引用タグも余計な手間暇なく記入されています。

また、以下のようにテンプレートを編集すれば自ブログを見に来た読者がすぐに記事を書くことができます。

<!--topentry-->

<a href="javascript:window.location.replace('http://blog.fc2.com/?url=<%topentry_link>');">このURLで記事を書く</a>
<!--/topentry-->



とりあえず火狐でも動作確認。
バグありましたらご報告お願いします。

VAIOノート

コーラ買ったら、
050429_2214~01.jpg

デスノートのリュークが付いてきた。

050429_2213~01.jpg


とりあえずVAIOノートに付けてみた。

050429_2214~02.jpg


「!?」
「なぜそんなに驚く?そのVAIOノートの創り主、創造主ソニーだ」
「待ってたよ、ソニー。僕も聞きたい事があったんだ。バッ」
「くくく、これは凄い。逆にこっちが驚かされた。
たった五日でこんなに汚いデスクトップにしたのはお前が初めてだ。
並じゃビビッてここまでデスクトップにファイルを解凍出来ない。」
「覚悟はできているよ。ソニー。僕はどうなる・・?ユーザー登録を抹消されるのか?」
「ん?何だそれ?深月が作った勝手なイメージか?
俺はお前に何もしない。」

050429_2216~01.jpg


「強いて言えば
VAIOノートを使った人間がDellやHP、東芝に行けると思うな。
それだけだ」
「SOTECは?」
「まぁいいんじゃね」

オチが微妙 orz

amazon.comのオレンジレンジがアツい件について

musiQ
オレンジレンジ:musiQ
amazonのオレンジレンジのレビューがアツい。
アンチオレンジレンジによるパクリだろレビューと主に小中高生のコアなファンが攻防を広げています。
アンチ側がやや優勢か。
どうもファン側のコメントがちょっとパンチが弱いと言うか、コメントに「☆」とか使いすぎでそ、明らかに若い娘のコメントが多い感じがします。
まあ自分はレンジ聞かないのでパクリだろうがどちらでもいいですが、検索してみるとアンチも結構ある模様。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1291665
http://www.noahs.jp/~antiorange
http://kyudan.55street.net/

ジャズの世界でもよく他人の曲をアドリブ入れたりアレンジしたりして、まるでパクリ横行の世界のようにも見えるけど、あまりあの曲はパクリだ!とかいう話は聞かないですね。
何となくそういう文化が「これよりいいもの作るなら勝手にどんどん持ってけよ」のようなオープンソースな世界に似てるのかなとか思ったり。

ついカっとなって

ついカっとなってはてなにインポートしてしまった。
今はエキスポートしている。
インポートした瞬間にはてな市民になりましたメールが来てワロス

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20050428056_p.html
関係ないですが上の写真何故か怖いのですが。

あなたのニートチェック

1114409266140s.jpg

ニートチェックだそうです。
自分は5つぐらい当てはまります。むむむ。

とはいえ社会の仕組みとしてはそういう人種がいて、皆が皆幸せになる事ができない。
今の自分の幸せは誰かの不幸を上に成り立っている。
そういう風に世の中はバランス取れてるんじゃないかな。
とかふと思ったりするのですが、自分だけですか、そうですか。
(↑・聞きわけがいい、・すぐに謝る の例)

同日日付でのネストハック (BlogPet)

ホゲは、カスタマイズへblogした?
テストちなみに上の白い衣装のはドランクドラゴンですね。 吉祥寺にて。
*このエントリは、BlogPetの「ホゲ」が書きました。

天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

深月

Author:深月
東京・練馬でベンチャーもどきをしています。
----
twitter:@fleugel
web:FLEUGELz
mail:mizuki@fleugel.com

Twitter
最近の記事
最新コメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
ブログ検索
カウンター
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる