fc2ブログ

さくらのクラウドを試してみた

やっとさくらのクラウドキター(゜∀゜)ー

さくらインターネット株式会社は8日、パブリッククラウドサービス「さくらのクラウド」を11月15日午後3時に提供開始すると発表した。具体的な料金体系も明らかにした。15日に北海道石狩市で開所する石狩データセンターでの第1弾サービスとして提供する。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489255.html


既にAmazon EC2などの有力なクラウドサービスは存在しているんだけど、
自分が現在手掛けているサービスに対して、EC2は転送料オプションがネックになっていて使う事はなかった。

そこで、自分みたいな貧乏人にも優しいさくらVPSを複数台回していたのだが、vlan機能がないので
フロントエンド ⇔ DB 間の通信をSSLで隠ぺいする必要があり、その間の通信も結構ボトルネックになっていた。
今回のリリース見る限りは、その辺のネットワーク周りは改善できそう(・ω・)

新規サーバ・ディスクの追加はガイド通り進めていけば問題なさげ
cf. サーバの作成・削除
cf. aquadrops * - さくらのクラウドを早速借りてみたよ。

ベンチマークはいろんな人が既にやっているのでこんな感じ:

UnixBenchのScore結果memo。さくらのクラウド(1Core) 1725.1 / さくらのVPS(2Core) 1540.3 / EC2 smallインスタンス(1Core) 178.3 / おまけで自宅のATOM D510 mem2G (4スレ) 593.7Wed Nov 16 08:46:28 via Echofon


cf. 「さくらのクラウド」でUnixBench at reisa Sekai

ネットワークスイッチはスイッチ追加後に勝手に設定されるかと思ったけど、自分で設定する必要があるっぽい
map.jpg
マップを見る限り繋がってそうだけど、こんな感じで手動で追加したらいけた
$ sudo vi /etc/network/interfaces
auto eth1
iface eth1 inet static
address 10.12.10.100
netmask 255.255.255.0
network 10.12.10.0
broadcast 10.12.10.255

$ sudo /etc/init.d/networking restart


スイッチでサーバを2台用意して、その間での ubuntu.iso を転送した時の速度:
$ scp ubuntu.iso iwa@グローバルIP:~
7.9MB/s 01:28

$ scp ubuntu.iso iwa@ローカルIP:~
28.8MB/s 00:24

断然ですな(・ω・)
もうしばらくいじってみよう

もう遅いかもしれませんが、その方法だと2台分の料金が課金されてしまいますのでご注意ください>< RT @noopable: さくらのクラウドでインストールするOSを間違えた場合、サーバーを削除して作り直した方が、ISOから再インストールするより早いか、もしかして。Wed Nov 16 09:45:23 via YoruFukurou


さくらのクラウドは1日のサーバ最大数ではなくサービスコード毎にリソース作成から86400秒を区切りとして課金されています。サーバを1つ作って削除し、もう1台新たに作るとそれはサービスコード2つ発行されるため2台分の課金×日割り計算1日分となります。Wed Nov 16 09:48:07 via YoruFukurou



oh... 数百円やってしもうた
スポンサーサイト



天気予報


-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

深月

Author:深月
東京・練馬でベンチャーもどきをしています。
----
twitter:@fleugel
web:FLEUGELz
mail:mizuki@fleugel.com

Twitter
最近の記事
最新コメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
リンク
ブログ検索
カウンター
全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる